彼女や家族と自宅でゲームをする機会がある方も多いでしょう。ただ多人数でゲームをやるとなると対戦ものが多く、楽しいはずの時間が険悪なムードになってしまう事も。そこで今回は協力プレイが楽しいゲームを3本紹介します。
協力プレイが楽しいゲーム3選
いっしょにチョキッとスニッパーズ
対応ハード:任天堂スイッチ
価格:1,834円(税込)ダウンロード版
カップルで遊ぶ為のゲームと言っても過言ではありません。普段ゲームをしない彼女と一緒に遊んでも間違いなく楽しめる作品です。個人的に、協力プレイするゲームで過去最も楽しいと思えた作品です。
ジャンルはパズルゲームです。二体のキャラクターを操作してパズル要素のある様々なステージのクリアを目指します。特徴は、この二体のキャラクターがお互い重なり合った領域をカットして形を自由に変えられる所です。上部をたいらにしてモノを運んだり、体の先端をとがらせて風船をわったりできます。
「もうちょっと右側を細く切って。」「うん、これくらいかな。」チョキッ「切りすぎ切りすぎ!」「あっ!ごめんごめん」
こんなやり取りをしながらステージクリアを目指すゲームです。任天堂の公式ページで「コミュニケーション・アクションパズル」とうたっている程お互いのコミュニケーションが重要なゲームとなっています。このゲームは4人まで同時に協力してプレイする事もできるので家族や友達みんなでも盛り上がる事ができるでしょう。
マインクラフト
対応ハード:PS4、任天堂スイッチ、PC、IOS、Android他
価格:2,640円(PS4)3,960円(任天堂スイッチ)900円(Google play)、860円(App Store)「全て税込」
言わずと知れたマイクラです。ただ意外とゲームをあまりやらない人にとってはどういったゲーム内容なのか知らない人も多いです。四角いキャラクターのイメージが先行し子供向けといった偏見を持つ方も多くいるようです。マイクラを一言で表すなら「究極の冒険世界シミュレーター」と個人的には言えると思います。
ブロックで構成された世界で様々な素材から道具、建物等を創造し生き抜くこと。ボスモンスターに挑むのもよし、ひたすら畑で野菜を育てるのもよし、大きな家を建てたくさんのペットとの暮らしを楽しむのもよし、何をするのもプレイヤーの自由。ひたすら自由なゲームです。
マイクラの優れた一面に「マルチプラットホーム」と呼ばれるものがあります。任天堂スイッチ、スマートフォン、パソコン、PS4等で同じ世界で同時に遊ぶ事ができます。私の知る限りこれを成し得た作品をマイクラの他に知りません。彼のパソコンと彼女のiPhoneで、僕と友達のスイッチとお父さんのPS4で、みんなで一緒に冒険の世界へ旅立てるのです。考えるだけでワクワクしませんか?
スカイキッド
対応ハード:任天堂スイッチ(ナムコミュージアム)PS3(ナムコミュージアムアンコール)ファミコン他
価格:3,056円(任天堂スイッチ)838円(PS3アーカイブス)他
1985年にナムコが発表したアーケード作品でありジャンルは横スクロールシューティングです。飛行機型キャラクターを操作し、ショットと宙返りを駆使してステージクリアを目指すゲームです。
二人同時プレイできるシューティングゲームは数多くありますが、スカイキッドには他作品にない特徴が多くあります。自分が操作するキャラクターが被弾すると画面下方向へ墜落していきますが「上キー入力+宙返りボタン連打」で復帰することができます。また二人同時プレイ時には味方が墜落しても他方がショットを打ち込めば復帰できるといったシステムがあります。これにより二人がお互いをカバーし合う事ができるのです。
「やられた~!頼む助けて~」「まかせて~」ショットを打ち込み復帰「サンキュー、危なかった~」
このやり取りが最高に楽しいゲームです。なお2020年6月18日にナムコットコレクションがバンダイナムコより配信開始される予定です。往年のナムコファミコンタイトルが随時配信されていくようなのでこちらでスカイキッドが配信される可能性もあるのでこちらも期待したいと思います。
以上、協力プレイが楽しいゲーム3選を紹介致しました。これら対戦ではなく協力してお互いを助け合うゲームを通して絆を深めてみるのはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント